先日、みつかった看板を塀につけました
写真スポットにいかがですか
友達に話したら、「絶対もっていかれるは」
いえいえ・・・日野町にはそんな方はいません
浪花 千栄子・・・・・さんです
水原 浩さんは、京都に勤めていたころ先輩の十八番が「黒い花びら」
だったので印象にのこっています
よく、祇園にも連れて行っていただきました、
はなやかな時代でした
でも今は・・・・すっかりさびれているみたいです
今日から明日と滋賀県ミニバスケットのファイナル戦です、
娘に「こんな時期、やめたら」といわれ、
昨夜も準備に行って嫁にも言われました、その代わり嫁には「まつりもやめやあかんのとちゃう」
と私が言ったら嫁は「祭りはしなあかん」と言ってたで・・・
そういや近所の人は「成人式もやめたらよかたのに」・・・と言われました
つまり、関係ない人にとってはすべてやめたらいいということです
バスケの子たちにとっては六年最後だし、成人式は一生に一度やし
まつりはうちにとっては商売やし
大事なのはコロナが感染しないように工夫をすることです
関係者の方々の努力には頭がさがります、いつもの二倍、三倍の準備が必要になります
決められたルールをみんなが守って感染がないことを祈ります
わたしの町でも少しあったようですが、・・・
男の子の着物は二人だったとのことです
内でレンタルされた子たちです、実はもう一人いました
何日か前には「おばちゃん、何時にいったらいいの」
と、元気に電話をしてきてくれました
すると、前日・・「・・・熱が・・あるみたい」・・・「どうしょう・・」
「やっぱり、みんなに迷惑がかかるかもしれん・・・いけへんわ」
私は、えらいと思いました、さすが、二十歳やそれこそ大人の対応です
式典に行かなくても立派な成人式の日になったと思います
結果はコロナではなかったみたいですが、こんな子もいることを伝えておきます
店も来年の成人式に向かって走り出しました
来年こそみんなが楽しめる成人式となることを祈ります
みなさんよろしくお願いします
いろいろ・・ほんといろいろありましたが、なんとか成人式は終わりました
ま、良しとします
他町、他県の呉服屋さんはどうだったのかなぁ・・・と思いインターネット検索をしていたら
京都で一番の呉服屋さんというフレーズがありました
しかし、一番って・・・どうゆうこと・・
なんと、ご主人の身長が一番とのことでした
実は私も身長だけなら他の呉服屋さんに負けたことはありません
少し縮んだかもしれませんが、186㎝あります
・・・・負けました、なんと196㎝ですって・・・・でも頭は日本一低いらしいです
そこは、勝ったかなぁ・・・あかんやん
そんな中、ミニバスの練習はじめでした
子どもたちには、暮れのウインターカップの決勝戦と大学駅伝を例に出してあきらめない気持ちを
持ち続けるとこんないいことがあります、皆さんもしっかり頑張ってくださいなんて挨拶をしまし
たが・・・嫁曰く、わたしが一番しっかりしないといけないみたいです
昨夜は、息子の友人の試合があると、思っていたらありませんでした
試合はおわっていて勝ったようです、嫁は金メダルリストこれからが楽しみですね
さて、新年綿向き神社に参りにいったところ、いつもの倍以上の参拝者でビックリです
皆さん遠出を控えられたのだと思います、これでいいのだ・・・・
今年の抱負は体を鍛えてバスケがしたいと考えながら、酒を飲んでいます・・・
ことしもお付き合いよろしくお願いします